カテゴリ:2025年



17日 10月 2025
 シナノホッペの収穫時期は試食を繰り返して決めています。 シナノスイートが収穫終盤となる果樹園では、秋の日差しにシナノホッペの赤色が映えています。...
11日 10月 2025
秋映の収穫が終わり、続いてシナノスイートの収穫が始まりました。台風の接近が報道されていることもあり、雨天の中での収穫となっています。本年のシナノスイートも歯切れ良い食感と爽やかな味が際立つ果実に生育しました。ご注文いただきましたお客様には順番で商品発送いたしますのでどうぞお待ちください。
08日 10月 2025
 台風22号の接近に備えてシナノススイートを収穫するのか、稲の脱穀をするのか迷いましたが、シナノスイート収穫には少しだけ早いため、稲の脱穀をすることにしました。今年のお米作りは籾摺りを残すのみとなりました。
07日 10月 2025
 シナノスイート収穫に向けて玉回し作業を進めています。シナノスイートは着色しづらい品種のため、果実全体の赤色を出すために、一玉毎に玉回しを行なっています。真っ赤に見えていた果実を玉回しすると、まだまだ白い果実であるのがわかります。
29日 9月 2025
秋映が収穫をむかえました。今年の秋映も、しっかりした硬さのある果肉と、酸味と甘さがバランスした果実に成長しました。深い赤色に着色し、表面にうっすらとワックスが出始めてしっとりした感触になった頃を完熟期として収穫しています。秋映の色、食感、香りで秋の始まりをお楽しみください。...
22日 9月 2025
水田の水を落としてからずっと雨続きの天候で、一向に乾くことがなかった水田ですが、ようやく稲刈りできる状態に乾きましたので、りんご収穫の合間を見て稲刈りを始めました。3枚ある水田の1枚を本日無事刈り終えて、ハザ掛けまで終了しました。残り2枚は明日のお楽しみです。涼しい秋の風を受けて稲刈りが進みます。
19日 9月 2025
皮ごとまるかじりりんごのシナノプッチが収穫をむかえました。持ち運ぶのに最適なサイズ感と食べやすさが特徴です。皮の部分も食べやすい品種として開発されたりんごですので、ぜひまるかじりをお試しください。お出かけの季節、気軽に持ち運べるシナノプッチをお楽しみください。ご予約いただきましたお客様には順番に商品発送しますのでお待ちください。
18日 9月 2025
シナノドルチェは収穫をむかえました。今年のシナノドルチェは、暑さが続いたために色付きが遅く、薄い赤色の仕上がりとなりました。果肉の熟度は例年以上に進み、特徴の酸味を残して香りが広がる果実に仕上がっています。ぜひ冷蔵してお召し上がりください。 ご予約ご注文いただきましたお客様には順番に商品を発送いたします。どうぞお待ちください。
15日 9月 2025
9月11日から梅雨のような天候が続いています。この先の天気予報も雨マークが多く、秋雨の季節の様子です。シナノドルチェ・シナノプッチは収穫が近づきました。秋映の畑では、稲穂の黄金色と秋映のコントラストが秋の訪れを知らせています。まだまだ暑い日もありそうですが、少しづつ季節の移ろいを感じながら、果樹園でりんごのお世話を続けています。
29日 8月 2025
9月に収穫となるシナノプッチと秋映が徐々に赤く色ついてきました。8月末も暑い日が続いていますが、収穫時期は例年並みの予想です。

さらに表示する